>WING(AFFINGER 5)の使い方はこちら
Affinger5でオシャレなトップページを作りたいけど、もっと簡単にかっこよくできないの?
Designed by slidesgo / Freepik Affinger5でオシャレなトップページを作りたいけど、もっと簡単にかっこよくできないの? アフィンガー5は、それほど気を使わなくても簡単にサイトの見た目をオシャレにできます。 通常の形式では、書いた記事が新たにページ上部に追加されていきます。しかし、ページに記事が追加されるだけでは、サイトに来てくれた方に対して効果的に情報を提供することができません。そこで、効果的な情報提供ができるようにトップページを作ってみたいと思います。 ...
WING(Affinger5)のテーマのアップデート通知をWordPressに表示させ簡単に更新する方法
WING(Affinger5)のテーマのアップデート通知をWordPressに表示させ簡単に更新する方法 通常は、WING(Affinger5)のテーマが更新されると、購入先のinfotopからメールでお知らせ通知があります。 以下に送られてくるメールの例を示します。 このメール内にあるテーマのアップロードに関するURLをクリックし、テーマのアップロード作業をするのですが、すこし面倒です。まず、あまりログインしないので、テーマの更新毎にSTINGER STOREにアクセスし、その都度ログインのためにパスワ ...
WING(Affinger5)で記事のAMP化をしたら読み込み速度が2倍に!!
Designed by upklyak / Freepik ホームページやブログを運営している方は、AMPってどうしていますか? AMPはAccelerated Mobile Pageの略で、AMPを導入するとモバイル用のページの読み込み速度が速くなるみたいですね。 そんなに気にしてなかったのですが、この前「PageSpeed Insights」というGoogleのツールでパソコンとモバイルのページ読み込み速度を測定したところ、気にするようになりました。。。 PageSpeed Insigh ...
話題の「キラリと光るボタン」(Affinger5)を使ってAmazonや楽天の商品を紹介する方法
Designed by Freepik 商品の紹介をかっこよくする方法 お洒落なホームページやブログを見ていると、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングの商品がかっこよく紹介されています。例えば以下のような感じです。 このような形式で商品を紹介するためには、一般的に商品リンク作成ツールを使用しています。 商品リンク作成ツール 「カエレバ」/「ヨメレバ」/「Rinker」/「WPアソシエイトポストR2」 しかしながら、2019年1月にAmazonの「Product Advertising API利用ポ ...
Google AdSenseのおすすめの広告配置をマスターしよう!!
Designed by pikisuperstar / Freepik おすすめのGoogle AdSense広告配置には理由がある ネットや本には、必ずといっていいほど次のようにおすすめされている。 「大きい広告を記事下に横並びで配置する」 大きな広告を表示させると、読者を不快な気持ちにさせ、結果としてサイトへの集客が減ると考えている方が多いと思います。しかしながら、その考えは間違いです。以下にその理由について示します。 納得の広告の考え方 「大きな広告ほどクリック率は高い」 実は、見た目 ...
すんなりGoogle AdSenseのリンク広告をサイトに導入する方法
Designed by Freepik Google AdSenseの広告はいくつか種類があります。「自動広告」以外にも設置をおすすめする広告があり、今回はリンク広告についてまとめたいと思います。 リンク広告とは? リンク広告は、テキスト形式でキーワードが表示される広告のことです。もちろんページに関連したキーワードが表示されます。 以下のようなリンクです。 リンク広告は、クリック単価が高く設定されている傾向があります。またクリック率も高いので設置することをおすすめします。ではリンク広告のコー ...
誰でもできる!Google AdSense「自動広告」をWING(Affinger5)に貼り付ける方法と注意点
Designed by pch.vector / Freepik Google AdSenseの「自動広告」をWING(Affinger5)に貼り付ける方法 Google AdSenseに合格したら、次のステップは広告の挿入かと思います。しかしながら広告のタイプはいろいろありますので、結構、悩む部分だと思います。 ここでは、Google AdSenseの「自動広告」の挿入の仕方についてまとめたいと思います。 「自動広告」とは 自動広告は、Googleの機械学習技術により、広告がサイトの効果的 ...
WING(アフィンガー5)にAll in One SEO Packが不要な理由
Designed by pch.vector / Freepik WING(アフィンガー5)にAll in One SEO Packが不必要な理由 ウェブサイトやブログの立ち上げの手順は、ドメイン取得やサーバーのレンタル、そしてワードプレスのインストールと、ほとんどがこういう流れになっています。多くの方がこの時点でワードプレスに関する知識をたくさん身に付けているはずです。 サイトやブログへの集客に効果的なSEO対策の知識もその1つ。さらに、よりワードプレスを自由/簡単にカスタマイズするために有料のテーマの ...
>WordPressの使い方はこちら
WordPress内の画像の圧縮と最適化をするEWWW Image Optimizerの使い方
WordPress内の画像の圧縮と最適化をするEWWW Image Optimizerの使い方 EWWW Image Optimizerは、WordPress内の画像を圧縮・最適化してくれるプラグインです。使い方は非常に簡単ですので、このプラグインを実装することをお勧めします。まずは、EWWW Image Optimizer実装のメリットについて示します。 EWWW Image Optimizer実装のメリット EWWW Image Optimizerのメリット これまでWordPress内 ...
使いにくいWordPress5.0の「投稿の編集」画面を元の旧バージョンに戻す方法
WordPress5.0への更新 WordPress5.0の更新について、多くの方が気にしているかと思います。 最も気になるところは「レイアウト」ではないでしょうか。私もレイアウトが崩れるんじゃないかと思い、今までWordPress5.0への更新をしてきませんでした。 しかし、SNSで「WordPress5.0に更新した」という方がいたので、私も重い腰を上げて更新しました。更新後、サイトのレイアウトが変わっていないかを確認したところ、レイアウトは何も変わっていませんでした。アドセンス広告の配置なども変化は ...
Contact Form 7を使って、お問い合わせフォームを作成しよう!
Contact Form 7とは Contact Form 7は、サイトにお問い合わせフォームを設置することができるWordPressのプラグインのことです。 お問い合わせフォームは、以下に示すようにサイトの信頼性に直結します。 サイト訪問者が管理者にコンタクトできるため、ビジネスチャンスが増えたり、記事の間違いを指摘してもらえたりします。 サイト訪問者にしっかり作ってあるサイトだと安心感を与える。例えば、企業などは必ず設置しているものです。 上記以外にも、Googleアドセンスの審査にお問い合わせフォー ...
WordPressのPS Auto Sitemapで固定ページに目次を作成する方法
PS Auto Sitemapとは PS Auto Sitemapは、コンテンツの目次を作成するWordPressのプラグインです。 このサイトマップはユーザー用であり、クローラー用とは異なります。 クローラー用のサイトマップの作成方法については以下の記事を参考にして下さい。 記事が多くなってくると、ユーザーが求めている記事に辿り着きにくくなります。 記事にアクセスしやすくするためサイトマップを作成しておくと、ユーザビリティが上がるし、紹介するPS Auto Sitemapは、記事を更新する毎にサイトマッ ...
Google XML Sitemapsのわかりやすい設定方法
Google XML Sitemapsとは? 簡単にいうと記事の作成・更新する度に自動でサイトマップを作成し、クローラーに知らせてくれる便利なプラグインのことです。 サイトマップとは? サイトマップは、ホームページの目次のことです(サイトの構造という言葉で表現されたりしています)。 ホームページはクローラーが巡回することで認識され、検索エンジンに表示されます。 しかし、目次がなければ何がどこにあるかわからず、クロール漏れが起きることもあります。せっかく記事を書いたのにもったいないですよね。 それを防ぐため ...
>アフィリエイトで副収入を得たい方はこちら
クローズドASPからお誘いを受ける条件 クローズドASPは、基本的に高単価案件を多く持っており、ふつうのアフィリエイターが簡単に参入できない仕組みを取っています。アフィリエイターがクローズドASPに参入できる方法は、主に「スカウト」です。スカウトを受けるためには条件があり、それをクリアして初めてクローズドASPからお誘いがあります。 クローズドASPからスカウトを受ける条件 サイトの集客力が高い サイトが何かの専門に特化している これらの2つの条件をクリアするのは非常に難しいです。サイトの集客力は、始めた ...
Amazon・楽天市場と提携してるなら使用しないと損!「もしもアフィリエイト」のかんたんリンク
もしもアフィリエイトのかんたんリンク もしもアフィリエイトは、大手ショッピングモールASPであるAmazonと楽天、Yahoo!ショッピングと提携することができます。それぞれのショッピングモールで発生した報酬や購入履歴をもしもアフィリエイトで一元管理できるので非常に有り難いです。さらに、もしもアフィリエイトは商品紹介リンクを簡単に作成するための「かんたんリンク」というツールも用意してくれています。最近はもしもアフィリエイトのかんたんリンクが新しくなり、より見た目が良くなりました。まるで商品紹介作成ツール( ...
「もしもアフィリエイト経由」のAmazonリンクは大丈夫?報酬発生に関するレポート公開
「もしもアフィリエイト」経由のAmazonリンクは大丈夫か そもそも何故このような懸念を持ったのかというと、AmazonのPA-API問題で商品リンク作成ツールに影響が出るということが言われているからです。多くの方が商品リンク作成ツールを使用して、サイトで商品を紹介しています。しかし、2019年1月以降、商品リンク作成ツールが機能しないとの報告が上がってきました。リンク作成時に何らかの不具合が生じ、報酬が無効になったりしたら大変です。そこで、もしもアフィリエイトで作成したAmazonリンクは大丈夫かどうか ...
Amazonアソシエイト審査に合格するためのセオリー GoogleアドセンスやASPの商品プロモーションとの提携など、審査があるものは全てセオリーがあります。Amazonアソシエイトもそれに則ってサイトを準備し、申請しなければなりません。Amazonアソシエイトは、扱う商品やそこに集まる人の規模が桁違いのため、サイトの収益化を行う上で外せないASPです。そのメリットについてまずは紹介します。 ショッピングモール型ASPのメリット Amazonアソシエイトは、ショッピングモール型のASPになり ...
Amazonアソシエイトの申請から審査、合格までの流れと2つの注意点
Amazonの商品紹介例 アマゾン・アソシエイトプログラムに参加すると、ホームページやブログでアマゾンの商品を紹介できるようになります。そして、そのリンクから何らかの商品が売れると、紹介料としてお金がもらえます。 アマゾンアソシエイトについての詳細は、以下の記事に書いていますので、お時間がある時にご覧下さい。 商品の紹介イメージは以下のようなになります。 Googleアドセンスの基礎知識から稼げるコンテンツの作り方やSEO対策まで! 元Google AdSense担当が教える本当に稼げるGoogle Ad ...
「もしもアフィリエイト」経由でAmazonと提携する3つのメリット
もしもアフィリエイト経由とは? Amazonアソシエイト・プログラムに提携申請をして、多くの方が審査で落とされています。これではいつまで経ってもアマゾンの商品をホームページやブログで紹介して、お金を稼ぐことはできません。そこで「もしもアフィリエイト」の登場です。もしもアフィリエイトでAmazonと提携すれば、Amazonの商品をブログやホームページで紹介することができます。 もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携する最大のメリット Amazonアソシエイトは、何度も修正し、再申請してい ...
アフィリエイトサイトの作成ツール アフィリエイトなど何か情報を発信する際にブログやホームページをイメージしますが、それを作成するにはいろんなツール(方法)があります。一番、簡単なのが「はてなブログ」や「ライブドア」などの無料ブログサービスです。有名どころではWordPressがあります。では、どのツールが一番よく使用されているのか、ツールの使用状況について見てみましょう。 サイトの作成ツールの使用状況 ツール 人数(人) 全体に占める割合(%) 無料ブログサービス 972 48.9 Word ...
アフェリエイトの収入 アフィリエイトの収入は、多くの方が1,000円以下です。以下の表とグラフを見て下さい。これは、ASP各社のアフィリエイターを対象に実施したアンケート調査の結果になります(2018年、回答数2,450件)。 アフィリエイトの収入に関するアンケート調査の結果 収入 人数(人) 全体に対する割合(%) 収入はない 571 23.3 千円未満 355 14.5 千円以上5千円未満 215 8.8 5千円以上1万円未満 152 6.2 1万円以上3万円未満 212 8.7 3万円 ...
コンテンツSEOで集客を増加させ、アフィリエイトの報酬もアップさせる方法
コンテンツSEOで集客を増加させ、アフィリエイトの報酬もアップさせる方法 何も考えずにアフィリエイトサイトを作ると、確実に失敗します。検索におけるアルゴリズムはGoogleが構築していますので、Googleの方針に沿ってサイトを作成しなければ検索順位の増加は見込めません。つまり、アフィリエイトでの報酬も増加することはないです。逆を言えば、Googleの方針を理解し、サイトを作成すれば、アフィリエイト報酬も増加する可能性があります。 SEOとは SEOとは「Search Engine Opti ...
アフィリエイトのリスティングNGとは アフィリエイトで見られる「リスティングNG」(写真赤枠)とは、禁止キーワードを使用し広告を出すことを禁止するという意味です。禁止キーワードについては、ASPで提携した商品プロモーションに記載されているので、商品ごとにチェックが必要になります。違反が確認された場合、成果が発生したとしても、報酬は得られませんので注意して下さい。 リスティングとは リスティングとは、検索エンジン(Yahoo!やGoogle、Bingなど)でユーザーがあるキーワードで検索した時 ...
サイトテーマの重要性と決め方、集客アップのために必要な5つのこと
サイトテーマの重要性と決め方 サイトテーマは、本サイトの場合は「NABE BLOGーPCスキルとマネタイズのノウハウ集ー」にあたる部分です。 サイトテーマの重要性 サイトテーマは、運営しているサイトの情報を端的に表している言葉を選ぶ必要があります。ユーザーはサイトテーマを見て、サイトの内容について理解します。サイトテーマがユーザーの興味と一致していればサイト内を閲覧してくれますし、一致していなければサイトから離脱します。せっかく、ユーザーが検索してサイトに訪れてくれたのに、サイトテーマが異 ...
化粧品の効果効能の表現と薬機法 アフィリエイトにおいて、化粧品ジャンルは市場として年々拡大しています。化粧品で勝負しようと思っている方も多くいるかと思いますので、効果効能の表現について気を付けるべきポイントをまとめます。 化粧品で使用できる表現は決まっている 化粧品には、基礎化粧品、シャンプー、一部の育毛剤、日焼け止めクリームなどがありますが、これらを紹介する時に使用できる表現は薬機法で定められています。 薬機法 もともとは薬事法という名称でしたが2014年11月25日に薬機法(医薬品医療機 ...
アフィリエイトで守るべき7つの禁止事項 アフィリエイトを行う主目的は報酬にあります。しかし、報酬を得るために何をしても良いわけではありません。悪質な行為が見つかった場合、アカウント停止はもちろん、法的に罰せられる可能性があります。この責任はアフィリエイターだけでなく、広告主側も取らなければならない場合があります。あなたの行為が多くの方を巻き込むことを忘れてはいけません。 1. 個人情報の虚偽 基本的に、18歳未満の人のアフィリエイトサイトの登録は禁止されています。登録情報(氏名、住所、電話番 ...
ASP内の商品と提携し、サイトに掲載する方法 ASP内にある商品と提携する方法は、ASPのサイトに行き、提携したいプロモーションを検索し、提携申請をするだけです。提携申請したら、審査があり合否の連絡メールがASPを通して来ます。慣れれば簡単ですので、サイトに商品のバナー原稿を掲載するところまで一気に説明いたします。 afbの場合 1. afbにログインする 赤枠内の「パートナーID」と「パスワード」を入力し、ログインします。 2. プロモーションの検索 赤枠内に、 ...
アフィリエイトの始め方 アフィリエイトは、副業としては低い初期投資で始められるし、上手くいけば月に数万円を稼ぐことが可能です。アフィリエイトは、登録すればすぐに始められるものではなく、まずは必要なものをそろえるところから始まります。それほど難しくはないです。 アフィリエイトを始める時に必要なもの パソコン・インターネット環境 メールアドレス サイト(ホームページ、ブログ) 銀行口座 1. パソコン・インターネット環境 基本的に、アフィリエイトはパソコン上でやります。アフィリエイトだけなら、パ ...
ASPの特徴 ASPの特徴について、「サービス名(会社)」と「得意分野」、「特徴」を以下にまとめました。 サービス名(会社) 得意分野 特徴 A8.net オープン型ASP オールジャンル (金融はやや弱い) 国内最大大手のASP 広告主数・案件数・提携数No.1 見やすく高機能の管理画面とレポート 審査なしで登録可能 初心者に優しい Value Commerce オープン型ASP 大手企業 大手EC 旅行・金融 最古参としては国内No.2のASP 大手企業・大手ECの広告主が多い ヤフオク、楽天、Ama ...
アフィリエイトでおすすめのASP ASPはいろいろありますが、まず登録すべきおすすめのASPを紹介します。 登録無料で審査が優しい 「A8.net」と「afb」は広告主数が多いです。つまり扱っている商品が多く、自分のブログに掲載したい商品を見つけやすいです。これらのASPは審査が優しく、無料で登録できるで、アフィリエイトをする上で「A8.net」と「afb」は外せません。 ※「A8.net」は、審査は無いに等しい。 もしもアフィリエイトも特徴があって、登録しておきたいASPです。 もしもアフ ...
アフィリエイト(副業)で成功するために理解しておくべき仕組み
アフィリエイトとは? アフェリエイトとは、Webサイトやブログなどに掲載した広告の成果に応じて、報酬を得る仕組みのことです。このことを「成果報酬型の広告システム」と言います。まずはアフィリエイトのシステムを把握しましょう。 アフィリエイトのシステム アフィリエイトは、自分のWebサイトやブログで、広告主(企業など)の商品やサービスを紹介し、そのサイトを通して訪問者が商品やサービスを購入した時に、発生した報酬を受け取ることができるシステムを採用しています。この報酬のやり取りは一般に、ASP(ア ...