1月21日、ウズベキスタン戦に1-0で勝利した日本、1月24日の22:00からはベトナム戦ですね。その前に、監督と日本代表選手のインタビューで次戦への意気込みを。
監督・日本代表選手インタビュー
森保一監督(日本)
- サウジアラビア戦から中2日で、スケジュール的には厳しいですが、選手にはしっかりと心身ともに回復してもらい、明日の試合へ向けて良い準備をしてもらいたいと思います。
- チームとしては良い準備ができていると思っています。
- ベトナムはパク監督がアンダー世代からチームを見ていて、A代表にも選手をつなげていて、いいチーム作りをしていると感じています。
- 難しい試合になることは覚悟して、相手に敬意を払って最大限に力を発揮して勝利を目指すことをやっていきたい。
- VARがあってもなくても、我々がやることに変わりはありません。フェアプレー精神で試合に臨むことは選手に伝えています。
- ルールに従ってやるべきことをしっかりとやり続けることに集中してやっていきたいと思います。
権田修一
- オリンピックではずっと中2日だった。Jリーグでも海外でも、厳しい状況を経験してここに集まっている。
冨安健洋
- しっかりリカバリーできているし、いい準備はできている。
柴崎岳
- 勝利という結果が非常に重要と思っていますし、僕らは内容も常に追求しながら1試合1試合で改善して、それぞれの試合で勝つために様々な戦術をとることも厭わないので、それが結果として出てきているのは間違いありません。
- チームとしてまだまだ未完成な部分があるのは、我々も重々承知しているので、大会が進むにつれて、いろいろな意味で成長しながら、最後にトロフィーを勝ち取れれば日本にとっていいことだと思います。
- ベトナムは非常に力のあるチーム。若く勢いのあるチームに対して、同等、それ以上のハードワークする気持ちを持たないといけない。
長友佑都
- 思っているほど疲れはないです。苦しい試合を乗り越えたので、チームとしても自信が生まれています。
- ベトナムは体が大きくてフィジカルが強いヨルダンの選手を、走りで圧倒していました。明日は相当激しい試合になると思います。
- きれいなサッカーをしようとしたらそこで潰されてショートカウンターを喰らうことになります。僕は自分のやるべきことをチームのためにやって、我慢する時間帯もピッチの中でみんなに声をかけて戦います。
- ベトナム戦は間違いなく苦戦しますよ。
- ベトナム戦があるのにも関わらず、準決勝でイランと当たるとかいう記事を見たりもする。でもそういうことを考えている選手はいないと思う。考えていたら足元をすくわれる。間違いなく簡単には勝てない試合だと思います。
- 彼らは永遠に走れますよ。2度追い、3度追いを全く苦しい顔もせずにやってくる。めちゃくちゃ厄介だと思いますよ。
- 僕はそれに勝たないとここにいれないんで。僕は自分のやるべきことをチームのためにやりたい。我慢する時間もあると思うが、その時はピッチの中でみんなに声をかけながらやっていきたいと思う。

ベトナム代表を警戒していると語った長友 [写真]=Getty Images
吉田麻也
- 前々節休んでいますし、そんなにきついわけでもありません。
- ベトナムは東南アジアの大会を制していて勢いのあるチームです。気を引き締めてやらないといけないですし、ノックアウトステージなので、一発勝負というのは変わりません。
- 手堅くやらないといけないですし、後ろはやるべきことは分かっていますし、継続してやっていきたいと思います。
- チャンピオンズリーグやオリンピックでは中2日でやっていかなくてはいけないので、肉体的にも精神的にも追い込まれる中で結果を出すのが、選手個々の成長につながると思います。
- 前回同様セットプレーでチャンスになると思う。冨安君が決めたんで、僕も決められたらいい。

日本代表のキャプテン吉田麻也 [写真]=Getty Images
遠藤航
- ベトナムは高さがあるわけではないですが、足元の技術があって、いいコンビネーションで崩してくる、勢いのあるチームだと思います。
- まずはしっかりとした守備が大事になってきますし、ゲーム状況に応じて戦い方を変えていけるかというところだと思うので、チームとしてどう戦っていけるかにフォーカスしていきたいです。サウジアラビア戦ではそれができました。
- 次はまた違った展開になると思いますが、基本的にはいい守備をして、先制を奪える展開にもっていきたいと思っています。
北川航也
- ウズベキスタン戦はシュートまで行けたし、パスを受けて、叩いて、出て行くこともできている。あとはゴール。
- 多分ベトナムも粘り強い戦いをしてくると思うし、簡単な戦いじゃないことは間違いないので。相手が前から来たなら、そこにギャップが生まれるので、裏を取れればと思う。DFラインをひっくり返すことができれば、自分たちの時間を作れると思います。
- もっとボールに関わる時間を増やさないといけないし、90分間の中で存在感を出せるように。

代表初ゴールを狙う北川航也
乾貴士
- サウジアラビア戦でこういう勝ち方ができるのは日本が成長した部分。
- 出ている選手は我慢強く戦った。
- 批判されがちですけど、一発勝負の決勝トーナメントでこういう勝ち方をできるっていうのは、日本が成長した部分だと思います。こういう試合で負けるというのは、今まで何度も見てきたので。
- ウズベキスタン戦は1ヶ月ぶりの試合だった。試合感とか体力的なところでだいぶ取り戻せた。自分としても納得できるプレーを、チームに迷惑をかけないプレーをやっていけるようにしたい。

ベトナム戦に向けてトレーニングを行った乾貴士
パク・ハンセオ ベトナム監督
- 日本戦は我々にとってとても厳しい試合になると思います。
- 彼らのスタメンはGKを除いて全員が欧州でプレーしている選手ばかりで驚いた。日本の選手たちは経験を持っていて、個人レベルではとても技術のある選手たちばかり。
- 日本はこの大会のベストチームの一つで、個人に技術があり、能力があります。開始からアグレッシブに強さを出してくるでしょう。
- 我々より強いのは明らかですが、弱点を探すべく分析しています。しっかり準備をして勝利を目指して挑みたい。
- 今大会は16強入りが目標で、それは達成できました。グループステージで強いチームと対戦したことが明日の試合に活きるかもしれませんが、とにかく走り続けることが大事です。最後まで恐れることなく戦います。
- 多くの人は日本の勝利を予想していて、我々の勝利を予想する人は少ない。だが、コーチやスタッフたちは明日の試合に勝つために色々と分析してくれている。私は選手たちが最後まで全力を尽くして戦ってくれることを期待している。

ベトナム代表を率いるパク・ハンソ監督 [写真]=AFC
日本代表とトルクメニスタンの試合の詳細と日本及び海外の反応についてはこちら
-
-
日本代表がトルクメニスタンに3-2で辛くも勝利、日本と海外の反応まとめ
日本代表の先発メンバー [写真]=Getty Images AFCアジアカップUAEグループステージ第1戦 1月9日 日本代表×トルクメニスタン 日本代表は、トルクメニスタンと対戦し、3-2で勝利を収 ...
続きを見る
トルクメニスタン戦後の選手たちのインタビューはこちら
-
-
トルクメニスタン戦後の日本代表インタビュー
日本代表選手インタビュー 柴崎岳 縦パスを配給できてもスペースが少なかったですし、なかなかクオリティは上がらなかったと思います。簡単なミスもありましたし。あとは初戦の硬さもあったのかなと。このチームで ...
続きを見る
日本代表とオマーンの試合の詳細と日本及び海外の反応についてはこちら
-
-
日本代表、決勝トーナメント進出決定!オマーンに勝利!日本と海外の反応まとめ
AFCアジアカップUAEグループステージ第2戦 1月13日 日本代表×オマーン 日本代表は13日、1次リーグF組第2戦(アラブ首長国連邦アブダビ)でオマーンと対戦し、1-0で勝利を収めた。勝ち点が6と ...
続きを見る
日本代表とサウジアラビアの試合の詳細と日本及び海外の反応についてはこちら
-
-
アジアカップ2019、日本がサウジアラビアに1-0で勝利し、8強進出へ
日本代表は決勝トーナメント1回戦でサウジアラビア代表と対戦する [写真]=Getty Images AFCアジアカップUAE決勝トーナメント1回戦 1月21日 日本代表×サウジアラビア 日本代表は1月 ...
続きを見る