ローソンではPontaポイントを使用してお得に商品を購入できるシステムがあります。例えば、「お試し引換券」の対象商品が、普通に購入するよりも少ないPontaポイントで購入できます。その割引率はなんと驚異の50~70%OFF!
今回は、そんなお得なPontaポイントの効率的な貯め方についてまとめます。
その前に、Pontaポイントは、ローソン以外にも多くのジャンルの店舗で使用可能です。このようなポイントを共通ポイントと言います。まずは共通ポイントについてまとめます。その次にPontaポイントの貯め方についてまとめていきますね。
共通ポイント
共通ポイントは、「複数の企業にまたがり使用できるポイント」のことです。
例えば、十数年前までポイントカードはそのお店や同一グループでしか使用できないものがほとんどでした。現在は、Tポイントを皮切りに多くの企業が同一のポイントを取り扱うようになっています。
メモ
共通ポイントを利用する企業が多くなった背景
共通ポイントにより、消費者はポイントを一元管理でき、貯めやすくなりました。これが消費者の購買意欲の増加につながり、さらに企業側にとっては売り上げの増加に。
共通ポイントの大手としては、Tポイント、楽天スーパーポイント、dポイント、Pontaポイントがあります。
今回は、Pontaポイントの効率的な貯め方についてまとめていきます。
Pontaポイントの貯め方
Pontaポイントはいろんな方法で貯めることができます。全部をやろうと思うと面倒になるので、自分にできそうな方法を選択することが重要です。
- ローソン/加盟店で貯める
- おさいふPontaで貯める
- Line Payで貯める
- Pontaポイントが貯まる電気・ガスを利用して貯める
- Pontaポイントが貯めるクレジットカードを使って貯める
おすすめなのは、
ローソンで貯める
還元率は多くのお店で1%(100円で1ポイント)ですが、たまに0.5%(200円で1ポイント)の店舗もあります。
※ローソン系列のローソンストア100やローソンフレッシュでは還元率が0.5%。
- ローソンとローソンストア100では、5~30ポイントのボーナスポイントを獲得できる商品があります。通常のお買い上げポイントと合わせて獲得しましょう。
簡単なアンケートに答える
Ponta web(URL:https://point.recruit.co.jp/point/)にはさまざまなポイント獲得の情報があります。「簡単なアンケートに答える」もそのうちの1つです。
ログインして確認したところ、獲得できるポイントは1~5%でした。
試しに「食に関するアンケート(5ポイント)」に回答しました。回答時間は3分ほど、アンケート内容もストレスなく回答できるものばかりでした。
これだけで5ポイント(500円相当)が獲得できるのは、嬉しいですね。全部のアンケートに答えると、16ポイント(1600円相当)!!
※アンケートに進む前に、「登録しているメールアドレスに新しいアンケートを通知」ボタンが出てくるので、私は通知してもらえるようにしました。
無料モニターキャンペーン
今回のキャンペーンは「セサミンEX」でした。無料で「セサミンEX(1ヶ月分)」をいただけて、さらに200Pontaポイントまでプレゼントされます。
ポンパレモールで商品を購入
ポンパレモールは、要はYahoo!ショッピングや楽天市場のような、ネットでのショッピングモールのことです。ポンパレモールで買い物をすれば通常よりもポイントを多く獲得することができます。
2019年3月14日現在はポイント還元祭を行っていて「何を買っても13%以上還元」とホームページに表示されています。
Oisixおためしセットを購入する(リクルートIDをお持ちの方限定)
Oisixおためしセットを購入すると、200Pontaポイントを獲得することができます。
まずはOisixおためしセットについて説明いたします。その後、リクルートIDについて簡単に説明いたします。
- Oisixは、有機野菜をお届けしてくれる安全食材ネットスーパーです。
「おためしセット」の価格は通常4,980円ですが、お試し価格として現在は1,980円で購入でいます。「おためしセット」で試すことができる食料品は以下のようになります。
リクルートID
リクルートIDは、旅行、美容、グルメ、通販、住まいなど様々なサービスで使える共通会員IDです。
共通のリクルートIDを使ってログインし、以下の店舗でPontaポイントを貯め、また消費することができます。
また、このようなリクルート系列のサービスであれば、Pontaポイントの還元率も高く設定され、且つキャンペーンもありますので、Pontaポイントが貯まりやすくなっています。
まとめ
私は、貯めたPontaポイントの消費先としては、ローソンの「お試し引換券」が最もお得だと考えています。日常的な物に使用できますし、なにしろ割引率が50~70%と非常に高いです。
「お試し引換券」に関するを記事は以下にありますので、お時間があるときにご覧いただければ幸いです。
-
-
知られていない!?超お得なローソンのお試し引換券
今回は、Pontaカードの有効な活用術についてです。 まずはPontaカードについて説明しますね。その次にお得な「お試し引換券」の説明をしたいと思います。 Pontaカードとは Pontaカードは商品 ...
続きを見る
今回は、Pontaポイントの貯め方にはいろいろな方法があり、少し記事が長くなりました。この記事でPontaポイントとの上手な付き合い方が見つかれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※記事内に広告が出て読みにくくなっているかもしれませんがご容赦いただければ幸いです。また、良記事を皆さんに提供できるよう努力いたしますので、応援していただけると嬉しいです。